動機
eclipseでJava11を使用しようと思ったのですが、eclipseが対応していませんでした。そのためeclipseの新しいバージョンを使用しようと考えたのですが、今までテンプレートのように使用してきたeclipseプロジェクトたちを置き去りにするのではなく参照できる形で残しておきたいと考えました。そこでGithubに残しておこうと考えました。
本記事では、eclipseで作成したプロジェクトをGithubにアップロードする方法をご紹介します。
アップロード方法
これから順を追って方法を紹介していきます。
Githubリポジトリの作成
アイコン > Your profile > Repositories > New
でリポジトリ作成ページを開きます。必要な情報を次のとおり入力してCreateボタンをクリックします。
Githubにリポジトリが作成されました。
URLをコピーしておきます。
eclipseリポジトリを作成
eclipseプロジェクトを右クリック > Team > Share Project...
ポップアップ画面が表示されるのでGitを選択してNext
Use or create repository in parent folder of projectにチェックを入れる
プロジェクトを選択して、CreateRepositoryボタンをクリックする。
プロジェクトのチェックボックスにチェックが入り、Finishボタンをアクティブになる。
Finishボタンをクリックする。
これでリポジトリ作成完了。
Gitパースペクティブに今作成したリポジトリが表示されている。
eclipseプロジェクトをコミット&プッシュする
Gitパースペクティブでプロジェクトをクリック
コミットされていないファイルが次のように表示される。
++ボタンをクリックしてステージングする。
コミットメッセージを記述する。
Commit and Pushボタンをクリックする。
ポップアップで次の画面が表示される。
Next > Next > Finish
無事にコミットといプッシュが完了されると次のポップアップが表示される。
これで完了です。
確認
Githubにアップロード出来たか確認してみます。
Githubに作成したリポジトリのURLにブラウザからアクセス。
https://github.com/ranguuuuu/SakuraVPS
無事にファイルがアップロードできていることが確認出来ました。