Apache JMeterの概要

JMeterについて調査したのでまとめます。

JMeterは負荷試験のためにテストツール。オープンソースでApacheから正式名称Apache JMeterとして提供されている。Webサーバーに対してアクセスするのが基本的な使用方法。そのため、画面の負荷試験をするのは一般的ではない。

起動

端末にJMeterの実行ファイルをDownloadする。

ここのページ(https://jmeter.apache.org/download_jmeter.cgi)のWindows用のリンク(http://ftp.jaist.ac.jp/pub/apache//jmeter/source/apache-jmeter-5.2.1_src.zip)をクリックする。

解凍してjmeter.batを実行する。
apache-jmeter-5.2.1\apache-jmeter-5.2.1\bin\jmeter.bat

テスト作成

画面が表示される。画面でテストを作成する。

1.スレッドグループの作成
2.サンプラーの作成(パラメータの設定)
3.リスナーの作成

1.スレッドグループの作成
Test Plan > Add > Threads (Users) > Thread Group

スレッドの立ち上がる単位。設定すると複数スレッドの立ち上げが可能。

2.サンプラーの作成(パラメータの設定)
Test Plan > Add > Sampler > HTTP Request

リクエストを送信することが出来る。

3.リスナーの作成
Test Plan > Add > Listener > Aggregate Report.

これで統計結果を見れるようになる。

記録コントローラーの追加
追加 > ロジックコントローラー > 記録コントローラー

テストの実行

まずは確認のために実行する。

GUIでもテストを実行することが出来るけど、コマンドでのテスト実行が推奨されている。コマンドで実施する理由は、GUIの負荷をかけずに正確にテストを実施するため。