Redmineでチケットを自動起票したく、POSTリクエストを送る方法を調査しました。公式サイトに情報が無さ過ぎて2日間くらいハマったのでメモしておきます。
最初、API Testerというchrome拡張を使用していましたが、うまくいきません。ずっと次の返却がされます。公式サイトのとおりに実施しています。
{ "errors":[ "Project cannot be blank", "Tracker cannot be blank", "Status cannot be blank" ] }
公式サイトと違うとすれば必須項目があるので、公式サイトのサンプル+必須項目を入力しています。公式サイトと同様の入力でチケット作成できるよう、Redmine環境を構築するかとも思いましたが、まずはネットを色々調査してみました。すると、次に記事を見つけました。
Redmine APIでPOST/PUTリクエストメソッドを送信できない時の(強引な)対処方法 – Qiita
CORSというものが原因でリクエストがうまく出来ていないようです。chrome拡張ではリクエストを送れないとのことなので、API Testerをやめてコマンドプロンプトのcurlコマンドを使用することにしました。
すると、無事にチケット登録することができました。