メインフレーム一覧

メインフレーム IMS リージョンについて

IMSにはリージョンという概念があります。リージョンは直訳すると「領域」で、OSメモリ領域のアドレス空間を示します。 どんなリージ...

IMS DB ハイバリュー/ローバリュー

IMS DB ハイバリュー/ローバリューの説明をします。 ハイバリュー バイナリ表示で、ALL Fがハイバリューです。 ...

メインフレーム 順次アクセス記憶(SAM)

SAMを表すときにファイルの図を使用していましたが、正しくは(というか一般的には)「順次アクセス記憶」の図だそうです。 ...

JOBLOG(ジョブ・ログ)の見方

JOBLOG(ジョブ・ログ)の見方をご紹介します。 オープン系のログとは少々異なります。 構成 4つの構成が成っています。...

メインフレームのファイル構造

メインフレームとLinuxではファイルの持ち方が異なります。以下、わかりやすい記事です。 Multiple Virtual Stora...

メインフレーム基礎知識 TSO、SDSF、JES、JESのSPOOL

メインフレームを使用したシステム開発では、メインフレームと一緒に使用する機器の理解も必要です。本記事ではメインフレーム周辺機器および機能を簡...

COBOL 条件分岐処理

IFを使用すると条件分岐処理を記述することが出来ます。 構文 構文としては次のようになります。 IF {条件式} THEN ...