IFを使用すると条件分岐処理を記述することが出来ます。
構文
構文としては次のようになります。
IF {条件式}
THEN
{条件に合った時の命令文}
ELSE
{条件と違った時の命令文}
END-IF
注意点としては「THEN」は記述省略が可能なので記述されていない場合もあります。
条件式
条件式は比較演算子を使用してTRUEまたはFALSEで判定します。
| 演算子 | 意味 | Javaだと |
| = | 等しい | == |
| NOT = | 等しくない | != |
| > | より大きい | > |
| < | より小さい | < |
| >= | 以上 | >= |
| <= | 以下 | <= |
例
例を記述します。次の例では、条件分岐します。
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. IFPRG.
PROCEDURE DIVISION.
IF {条件式}
THEN
{条件に合った時の命令文}
ELSE
{条件と違った時の命令文}
END-IF
STOP RUN.