Spring BootでMySQLに接続

Spring BootでMySQLに接続する方法をご紹介します。

MySQLをインストール

まずはMySQLをインストールします。

MySQLをWindows10にインストールしてみた
MySQLをWindows10にインストールしてみたので、手順をまとめておきます。私はこれまで知らなかったのですが、MySQLの開発元はオラ...

Spring Boot作成

Spring Bootでアプリを作成していきます。ライブラリを読み込みます。

dependencyが次のようになります。

pom.xml 抜粋
<dependency>
  <groupId>org.springframework.boot</groupId>
  <artifactId>spring-boot-starter-data-jpa</artifactId>
</dependency>
<dependency>
  <groupId>mysql</groupId>
  <artifactId>mysql-connector-java</artifactId>
  <scope>runtime</scope>
</dependency>

続いてapplication.propertiesの設定です。

application.properties
spring.jpa.hibernate.ddl-auto=update
spring.datasource.url=jdbc:mysql://${MYSQL_IP}:3306/mysql?serverTimezone=JST
spring.datasource.username=root
spring.datasource.password=pass
spring.datasource.driver-class-name=com.mysql.cj.jdbc.Driver
spring.jpa.database-platform = org.hibernate.dialect.MySQL5Dialect

プログラムを作成していきます。プログラムはOracleでもMySQLでも同様なため、次の記事を参考にプログラムを作成します。

Java から ORACLE DB へ接続してみる(実践偏)
以前の記事 Java から ORACLE DB へ接続してみる(調査偏) からの続きです。 今回は「Java から ORACLE DB...

これでSpring BootでMySQLに接続することが出来ます。

参考

https://spring.pleiades.io/guides/gs/accessing-data-mysql/