Linux系OS へ Tomcat9 をインストールする方法をご紹介します。当記事はTomcat9系、Red Hat7系で検証しました。
Tomcatのダウンロード
まずはTomcatをダウンロードします。色々と方法があるかと思いますが当記事では wget コマンドを使用して Tomcat をダウンロードします。wget コマンドがOSにインストールされていない場合は次のようにインストールしましょう。
wgetコマンドの確認
man wget
これでマニュアルが表示されればwgetコマンドはインストールされています。Tomcatインストールへ進みましょう。反対にマニュアルが表示されない場合にはwgetコマンドのインストールが必要です。
wgetコマンドのインストール
まずはスーパーユーザーになります。
sudo su -
wgetコマンドをインストールします。
yum install wget
これでインストール完了です。Tomcatのインストールに進みましょう。残りの作業もスーパーユーザーのまま作業を進めましょう。
Tomcatのダウンロード
ダウンロードするディレクトリに移動します。
cd /tmp
ダウンロードします。
wget http://ftp.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/tomcat/tomcat-9/v9.0.13/bin/apache-tomcat-9.0.13.tar.gz
※次の手順で最新版を確認しましょう。
公式サイト(https://tomcat.apache.org/index.html)にアクセス
次のリンクを右クリックしてリンクのアドレスをコピー
> Download > Tomcat9 > Binary Distributions > Core: > tar.gz
Tomcatのインストール
Tomcat をインストールしていきます。まずはTomcatの持ち主であるユーザーを作成しましょう。
tomcatグループを作成
tomcatグループが無いことを確認する。
# grep tomcat /etc/group
何も表示されなければtomcatグループは無い。tomcatグループを作成する。
# groupadd tomcat
作成できたことを確認する。
# grep tomcat /etc/group tomcat:x:1002:
OK、グループが作成された
tomcatユーザーを作成
useradd -s /sbin/nologin tomcat
※次のコマンドで作成した気もする。。。
# useradd -g tomcat tomcat
tomcatユーザーが出来たか確認
ユーザー一覧を確認 cat /etc/passwd ユーザーが多くてよくわからないときはgrep cat /etc/passwd | grep tomcat
Tomcatインストール
インストールします。Linux版Tomcatインストールの実作業は解凍するだけです。
tar -xzvf apache-tomcat-9.0.13.tar.gz
/tmp に解凍された Tomcat を /opt に移動します。Tomcat は /opt に置くのが慣例となっていることが多いです。
mv apache-tomcat-9.0.13 /opt
Tomcat の所有者とグループを設定しましょう。
chown -R tomcat:tomcat /opt/apache-tomcat-9.0.13
所有者に設定するユーザーは先ほど作成した Tomcatの所有者ユーザーにします。グループは個別で先に作成しておく必要はありません。わかりやすいよう、ユーザーと同様にしておくのが良いでしょう。
これで Tomcat9 のインストールが完了です。
tomcatユーザーにログインできるようにする
今作成したtomcatユーザーはログインできない。セキュリティ上、ログインできないほうが良いらしいが、ログインしたくなったときのために記載する。
ログインできるか確認できる
$ su - tomcat > This account is currently not available.
ログインできるようにする
$ usermod -s /bin/bash tomcat
ログインできないようにする
$ usermod -s /sbin/nologin tomcat
これでOK。ログインできる。